【危険】破滅にまっしぐら!ダメな思考のワナ

ものの考え方

何かを考えるとき

陥りがちな思考のワナ、

「認知のゆがみ」というものが

存在します。

本当はそうでもないのに

つい考えがちな思考です。

偏ったものの見方、

極端な考え方の原因にもなります。

私のケースを例にして

紹介していきます。

①二分割思考

白か黒かはっきりと分ける

『この世の中は敵と奴隷しかいない』

←どっかのセレブが言っていました。

②完璧主義思考

100点でなければ0点と同じと考える。

『少額稼いでも稼いでいないのと同じ』

←だからブログとかやってもムダとか思いがち

③過度の一般化

一つの事象を見て、それが一般的なものと

みてしまう

『コロナワクチン対応で役所がバタバタしてるのは

お役所仕事だからダメだ』

←ミスはあってもミス率は低いんですよね。

④選択的抽出

ある一面だけに注意を注いで

他の側面を無視する。

『あの件でダメだと言われたから今度もダメだろう』

←これもよく考えがち…。

⑤肯定的な側面の否定

いい面があってもたいしたことじゃないと

否定する

『今回はミスなく仕事ができている。でも雑だけど』

←同僚Yさんに仕事頼んだ時よく思いがち。

ついあら探ししてしまう…。

⑥読心

根拠がないのに相手の気持ちを決めつけて

勝手に解釈をする

『私あの人から嫌われてるから』

(これはよくありがち、特に女性。←これも決めつけ?)

⑦占い

「予測」をあたかも

「事実」であるようにとらえる

『オリンピック開催で全世界の変異株が

日本に集中し壊滅状態になる』

←全くの無策でやるわけないでしょう

⑧破局視

あるひとつの出来事で

破局的な見方をしてしまう

『コロナみたいな病気が流行ったから

もう世界の終わりだ!』

←終わりません

⑨縮小視

肯定的な経験や特徴を

「取るに足らないもの」ととらえる

『「動画編集できてすごいですね」と言われたのに

プロに比べたら大したことないと返した』

←これホントに言ってました。せっかくほめてくれたのに

否定したら相手も気分がよくないですよね。

⑩情緒的理由つけ

感情的な見方が

現実の見方を変えてしまう

『残業あると気分が沈む。定時だと機嫌がいい』

←これがイヤなので残業やめました。

⑪~すべきという言い方

「~すべきである」という言い方が

動機や行動を支配している

『これからのビジネスパーソンは

圧倒的成果をあげる存在を目指すべきだ!』

←誰かの受け売りです

⑫【レッテル貼り】

分かりやすいラベルをつけて

イメージを固定化する

『40代女性で非正規雇用は社会の底辺』

←ネタで言ってるつもりでも

自分で自分を呪縛してるだけでした。

⑬【自己関連づけ】

物事は複数の要因が関連しているのに

自分こそが最大もしくは唯一の原因であると

考える

『会社の業績がよくないのは

自分のミスのせいなのではないか』

←そんなに影響力ありません

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...

こちらの記事を参考にしました。

タイトルとURLをコピーしました